2012年11月28日
現行型L85を目指して
冬コミに向け、BDUなどの装備は着々と集まっているのですが、まだ現行型L85のパーツを何も集めていないので、買えるものはこちらで買うことにしました。
さてさて今回は、マイナーながら英軍ファンの人なら誰もが知っているあのパーツです。
さてさて今回は、マイナーながら英軍ファンの人なら誰もが知っているあのパーツです。

お馴染みのRoyalmail便。
封を丁寧に開けると・・・

梱包材と一緒に何やら黒っぽいものが・・
もうお気づきの方もいると思いますが、そうです。

ACOG scope raiser mountです。

こいつはACOGについているピカティニー用のマウントを外し、ACOGをマウントに直接取り付けL85の19mmレイルに取り付け可能にするマウントなのですが・・・
こんなことするより普通に19mmに直接ピカティニーマウントをつけたほうが効率的と思うのは気のせいでしょうか?
まあこちらの方が個人的に見栄えがいいと思うので深く考えないようにしています。
参考画像

このマウント、日本ではどこも売り切れになっているのでこっちで買って正解でした。
ですが買ったのはいいのですが帰国するまで取り付けた状態の写真が撮れないという・・・。
あとは最低でもレイルハンドガードが必要でしょうか。 それは日本に帰ってから調達したいと思います。
あと二週間ですが気を抜かずに頑張ります。
それではまた。

私も何れこいつについてはちょっと字数を費やすつもりです。
ついに現行型L85をへの第一歩を踏み出しました!
ACOGは流石に新調はできないので移植する予定ですが・・・
型番が違っても雰囲気はでますよね。
強いて申し上げるなら、レプリカのTA31にウイングマウントとマイクロドットサイトです。
これにダニエルディフェンスのレイルハンドガードが基本でしょうか....
自分が満足してるならそれでいいじゃないか!という感じですね(笑
ACOGのレプリカ、意外と高いですよね・・とにかく今はレイルハンドガードを買うことを第一に考えておきます。
フラッシュハイダーは従来の物でも大丈夫でしょうか?
ご指導ありがとうございます!
やはりハンドガードが最優先ですね・・資金の余裕にもよりますができるだけ早く現行型を完成させたいものです・・・。